ゴルフレッスン基礎① ~構え方と握り方~ ※スライサー(ボールが右に曲がる人)必見
皆様こんにちは、ミナミゴルフスクール・見浪です。
ここではレッスンに関することを掲載いたします。分かりやすく書くつもりですが、分かりにくければまたご質問くださいね♪♪
さて、今回は「構え方と握り方」ということで、ゴルフ用語では「アドレスとグリップ」と表現します。初心者の方だけではなく、経験者の方にとってもとても重要な部分ですので再確認くださいね。
【構え方(アドレス)について】
※上の写真をご覧ください。クラブはピッチングウェッジです。
①背中は真っすぐに。とは言ってもピンッと背中を反らせる必要はなく、写真の様に軽く丸まっていてOK。
②腕は力を抜き、だらんと真下に下しましょう。構えた時に腕とクラブが一直線にならないようにご注意ください。
③膝は軽く曲げましょう。曲げすぎな方が多いように思います。まずは真っすぐ伸ばし、それから少し曲げるという手順でお試しください。
④肩は斜めに。右肩は下げはしますが、前に出ないようにご注意ください。
⑤グリップ位置は体の中心より左側になります。ボールは真ん中なのでクラブは少し斜めに構えることになり、これをハンドファーストと言います。
【握り方(グリップ)について】
グリップでは左手を重要視しています。左手の被せる度合いを写真を見てご参考ください。スライサー(ボールが右方向に曲がる人)は左手がここまでしっかりと被っていない人が多いですね。しっかり被せて脱スライスを!
①左手の人差し指と親指でできた線は「右肩方向」を指します。
②ご自身からグローブの「ロゴマーク」がしっかりと見えるように。
是非、お試し(もしくは再確認)ください。
何か気になる内容がございましたらメール等でご連絡ください。記事にさせていただきます。
0コメント