阪南ゴルフラウンドレッスン ~安全なアプローチ~
こちらは、9ホール×2回ラウンドする形式で、総距離約3,700ヤード、パー66となっています。同じコースを2週するので、コースマネジメントの練習にも最適ですよ。
海が見え、特にこれからの季節は景色が綺麗ですね♪
今回はアプローチレッスンの要望が多かったので、7番アイアンでの転がしのアプローチ(ランニングアプローチ)を行って頂きました。ランニングアプローチは低く打ち出すショットなので、トップをしてもさほど結果は変わりません。つまりトップでもOKな簡単なショットなのです。
高く上げるショット程、トップとの飛距離差が出てしまいます。ですので上げるアプローチショットでのトップは絶対にNGです。そして冬場は芝が薄く、上げるアプローチは格段に難易度が上がります。そんな難易度が高いアプローチショットを気軽に「選択」しないでください(>_<)
また、7番アイアンを使うことで転がすイメージがより明確になります。ピッチングウェッジでも低く打つことも可能ですが、高さを出すイメージが少しでもあると、ついついすくい打ちとなり、ダフリちょろが出てしまいます。初心者さんはまずはしっかりと7番アイアンで転がしましょう。
上の画像は右側にグリーンがあります。グリーンまで上り傾斜がありついつい上げたくなってしまいそうな状況ですが、これぐらいの傾斜は十分転がすことが可能です。
生徒さんも「こんな傾斜、転がるの??」と仰っていましたが「傾斜は転がりますよ♪」と、そして綺麗に転がしてくれました♪
動画にも載せているので是非ご覧ください。
■ランニングアプローチのポイント
・転がしをイメージ
・ふり幅はパターと同じぐらい
・トップでもOK
・7番アイアンを使えばテクニック(右に置いて、体重は左で、、等)は不要
・目安は30ヤード以内。40~50ヤードのアプローチ(一般的にはピッチ&ラン)が苦手な方は、40~50ヤードで使ってもOK
アプローチは転がしが基本です。転がしが最も安全(トップとの差異が少ない)で、簡単(トップでもOK)です。アプローチが苦手な方や、スコアでまだ100切りしていない方は、アプローチショットを複雑に考えず、このランニングアプローチ1種類だけで十分ですよ。
唐揚げ定食は柔らかくて、ボリュームがあります☆
◼️動画もご覧ください♪
※音声あり
0コメント