【100切り講座 第04回】クラブセッティングは全体のバランスが大事??

【目標】

主に100切りをしたい、安定させたい初心者さん向けへの記事です。ストイックなことは私自身苦手なのでその様な話はしません。目標は、難易度の低いコースの白ティーから100切り安定です!!


【本編:クラブセッティングは全体のバランスが大事??】

上級者やレッスン書が言っていることは正しいと思いがちだと思います。基本的には正しいとは思うのですが、、、

ちょっと別視点で私なりに解説させて頂きます。


■クラブセッティングは全体のバランスが大事??

 全体のバランスとは幾つかの意味で使われます。各クラブの重さ、長さ、ロフト角(フェイス面の角度)、ライ角、シャフト(硬さや調子)、などクラブの様々な要素が、一定の流れで構成されているかということです。


 例えば「重さと長さ」の関係をグラフ化した場合、ドライバーが最も軽く、サンドウェッジが最も重たくなり、その間のクラブは一定の割合で推移しているセッティングが良いとされています。アイアンだけが極端に重かったりすると、悪いセッティングとなります。


では、全体のバランスが大事かというと、

答えは、当然大事ですww


が、

ゴルフを始める時は、アイアンを買って、ウッド系を友人から貰って、その後ドライバーをメルカリで1万円程度でよく分からず買って、、そしてバラバラなセッティングが完成、なんてことも。


しかし朗報です!

バランスが悪い場合、初心者さんにとっては、ちょっとしたメリットもあります。


それは「色々と試せる」ということです。

皆さんは自分に合うクラブを、少し振っただけで分かるでしょうか?

正直難しいと思います。


重めのクラブと軽めのクラブ、固いクラブと柔らかいクラブ、などがあり、異なる特徴のものを両方振ると違いが分かってきます。直ぐにどちらが合うかの判断は難しいとは思いますが、異なるタイプのクラブを何度も振るから、なんとなくこちらが良いなぁ、なんて判断が出来てきます。1つのクラブだけを振ってこれは合う!なんてなかなか分からないですよね。


そしてもう一点、

ラウンドでその日合っているクラブを使えるということです。

「全体のバランスが整っていないと、その(バランスの悪い)クラブだけ綺麗に打てないよ」なんて言ったりしますが、これはスイングの整った上級者目線の言葉です。


裏を返せば、バランスの整ったセットだとしたら、1本当たらなければ全て当たらないということです。でももしバラバラなセッティングだったら、きっとその日当たるクラブもあるでしょう。そして、初心者さんにとって全クラブを打ちこなす必要はありません。当たるクラブをしっかりと活用すれば、それなりにスコアは纏まります。


バランスが整っていないメリットを説明しましたが、無理にバラバラにすることを推奨している訳ではありません。最初はバラバラでもいいし、そこから上達に合わせて少しづつ追加したり変更したりし、纏まったセッティングになればオッケーです。少しぐらいバランスがずれていてもあまり気にする必要はないですよ。


クラブフィッティングに拘り過ぎると、1本買い替えるとそれに合わせ全クラブを買い替える羽目になりますww


0コメント

  • 1000 / 1000