【100切り講座 第15回】なんで真っ直ぐ飛ばないの?と言っている人はいつまで経っても真っ直ぐ飛ばない

【目標】

主に100切りをしたい、安定させたい初心者さん向けへの記事です。ストイックなことは私自身苦手なのでその様な話はしません。目標は、難易度の低いコースの白ティーから100切り安定です!!

【本題:なんで真っ直ぐ飛ばないの?と言っている人はいつまで経っても真っ直ぐ飛ばない】


「なんで真っ直ぐ飛ばないの?」なんて言っている人はいませんか?

この場合、主語は「ボール」となります。


ボールさん、なぜ真っ直ぐ行ってくれないの??

責任は自分ではなく、ボールにあるような表現となります。そのつもりがなくても、この表現では次に(解決や改善に)進みません。


上の言葉を次のように表現してみてください。

「なんで真っ直ぐ振れないの?」


どうでしょうか?主語は自分です。責任はボールではなく、自分にあることが明確になります。こう表現することで「では真っ直ぐ振る為にはどうしたら良いのか?」と次の考えに進むことができます。


※ここで表現している「真っ直ぐ」とは完璧真っ直ぐという意味ではなく「ある程度真っ直ぐ」とか、「自分の振りたい軌道」という意味で解釈してください。


どの様な球だったとしてもそれを打ったのは自分であり、直接影響しているのはインパクトです。インパクトは一瞬なので、インパクトゾーン(インパクト前後のクラブヘッドの動きのこと)がどうなっているか?をもっともっと考えてみましょう。


では、様々な球が出た時、どのようなスイングになっているかを考えて見ましょう。いくつか例を挙げておきます。修正方法はあくまで一例です。この限りではありません。考え方の一つとして参考にしてください。


■スライス球

スイング軌道に対しフェースが開いてインパクトしている。

フェースを閉じる必要がある

フックグリップを強める。フェースを被せてアドレスする。頭・胸を残す。ゆったりと振ることで自然にフェースが戻る形を作る。など

※腕の力でフェースを無理に返す修正はNG


■フック球(ひっかけ)

スイング軌道に対しフェースが閉じてインパクトしている。

フェースを開く必要がある

スライス対策の逆もありですが、下記のパターンもよく見かけます。

元々スライスの方が、腕の力でフェースを無理に返す修正を行った結果、ひっかけが出るようになった。まずは腕の返しをもっともっと抑えて見ましょう。


■プッシュ球(右に出る)

※球の曲がりが大きい場合は、先にフック球・スライス球の修正をしましょう。

インサイドアウトで当たっている

真っ直ぐ打つ為に、アウトサイドインで打つぐらいの気持ちで振る

「上げる位置を外に」「頭・胸を残す」「オープンスタンスにする」「ボール位置を少し左に」など


■プル球(左に出る)

※球の曲がりが大きい場合は、先にフック球・スライス球の修正をしましょう。

アウトサイドインで当たっている

真っ直ぐ打つ為に、インサイドアウトで打つぐらいの気持ちで振る

「上げる位置を内側に」「頭・胸を残す」「クローズスタンスにする」「ボール位置を少し右に」など


■弾道が高い、低い

どのようなインパクトになっているのでしょうか?それはなぜ起こっているのでしょうか?是非、ご自身で考えて見てください。分からなければご相談ください。


「分からない」と言ってしまうのは簡単です。分からないなりに、何かを変更し、やってみて、そして違うミスでも良いので、違う球を打つ。練習では是非色々と試してみてください。


ダフリトップがまだまだ出る方はこちらを参考にして、まずはクリーンな辺りになるように頑張ってください。




0コメント

  • 1000 / 1000