【特許取得】100%腰でスイングできる練習器具「アプロッチャー」

皆様こんにちは、ミナミゴルフスクールの見浪です。

以前から特許申請していた練習器具「アプロッチャー」が、ついに

「特許取得」しました!!!


どの様な練習器具かを説明する前に、ゴルフのスイングで最も重要なことに関してお話させて頂きます。


まず、ゴルフのスイング作りで最も重要な部分はどこでしょうか??

それはズバリ

インパクトです!

どの様な球が出るかどうかは、インパクト(クラブヘッドとボールが触れている間)の一瞬で決定します!

なので、このインパクトを如何に作るかが最も重要な事であり、

「スイング作り=インパクト作り」と言っても過言ではありません。

しかし、インパクトは一瞬なのでクラブがどう接しているか意識や確認しにくいかと思います。

そこで、インパクト前後のクラブヘッドの動きを意識します。

このインパクト前後のクラブヘッドの動きのことを、

インパクトゾーンと呼びます。

幅何センチなどの明確な定義はありませんが、50cm~1m程度だとお考えください。

※このインパクトゾーンをどう作るか?をしっかり考え、練習してくださいね。

どの様なインパクトゾーンを作りたいかと言うと、

アイアンでは(簡潔に言うと)

・ある程度まっすぐ

・最下点がボールの左側(ダウンブローを作る)


※軌道の話はこちらでも解説しているので、是非ご覧ください。

↓↓↓

そしてその軌道を体のどこで作るかと言うと、

腰(下半身)です!!

※手や腕ではありません!

「腰をしっかりと使わないといけない」と頭では理解していても、実際にはなかなか使えていない人が多いのではないでしょうか?


話は長くなりましたが、

そんな超超重要なインパクトゾーンを腰で作る動きをサポートしてくれる練習器具が、100%腰でスイングできる「アプロッチャー」です!!


使われた方全員が「こんな感じで使うんだ」と感覚で理解してくれています。

アプロッチャーの使い方などは以前にアップしていますので、是非ご覧ください。


■まとめ

良い球を打つということは、良いインパクト(インパクトゾーン)を作るということ。インパクトゾーンは手の動きではなく、腰の動きによって作られます。その腰の適切な動きをサポートしてくれるのが「アプロッチャー」です。

そしてインパクトゾーンの動きを腰で作るということは、全ショット、全クラブで同様です。つまりはドライバーショットの安定や飛距離にも繋がります。

0コメント

  • 1000 / 1000