2020.11.26 17:01第9回ミナミオープンコンペ「レイクフォレストリゾート」皆様こんにちは、ミナミゴルフスクール・見浪です!1年振りのミナミオープン開催!今回はなんと、クラブ本数を自分で選んでもらいました!本数が少ないほど、HDCPが多くなります。ルールに関してはこちらをご覧ください。↓↓↓
2020.11.12 04:00【100切り講座 第26回】パターの距離と方向の考え方!パターというのは「距離」「方向」「ライン読み」この三つが噛み合って良い結果となります。このうち、よく「距離」と「方向」どちらが大切か?という議論があります。今回は見浪なりの考えをお伝えいたします。ズバリ、普段の練習では1 メートルをまっすぐ打てること(方向)を重視してください。キャパオーバーの話にも繋がるのですが、本番であれもこれもとやろ...
2020.11.11 09:0011/23のミナミオープンコンペご案内皆様こんにちは。ミナミゴルフスクールの見浪です♪本メールは11/23のミナミコンペご参加の皆様向けのご案内です。ルール等のご確認をお願い致します。■少ない本数で回ってもらうことの意図従来のコンペは7本でしたが、今回は皆様に本数を選択して頂く形としました。少ない本数で回ると大変!と思われるかもしれません。なぜそのようなルールにしているのかと...
2020.11.06 07:20【100切り講座 第25回】マネジメントに迷ったら!?マネジメントを考える時に「攻め」か「守り」の二択が挙げられますが、当然その中間の選択肢というのもが幾つもあり、迷うこともあるのではないでしょうか?例えば、「ラフから打つ場合」はどう考えますか?距離は欲しいけど、無理をするとチョロにもなりそう。。。距離優先と考えるのが「攻め」です。例えばユーティリティで綺麗に打てれば距離は出ますが、ラフに負...
2020.11.04 11:00【100切り講座 第24回】逆素振りのメリット3つ練習ドリルの一つとして行って欲しい逆素振り。今回はこの「逆素振りのメリット3つ」をお伝えします。※「逆素振り」とは右利きの人にとって「左から右に振る動作」、つまりレフティーさんのスイングのことだとお考えください。グリップはそのままで構いませんメリット①:体のバランスを整えるメリット②:スイングのバランスを整えるメリット③:リズムを整えるメ...